トップへ
月と季節の暦とは
<月>の会
イベントスケジュール
月と季節の暦
-Moon & Sun Calendar-
「月と季節の暦」2023年版(2023年1月22日〜2024年2月9日)
11月1日発売開始のご案内
2023年閏二月
B4版/4色刷 2023年1月1日からご利用いただけます
2022年11月1日発売
定価 2,000円+(税200円・送料300円)


縦24.5p、横33p/見開き壁掛けカレンダーです。
メール便でお届けします。
こちらをクリックすると、八月の編集面がご覧いただけます

郵便・メール便等でお送りし、郵便振替用紙を同封しますので、カレンダー到着後にご送金ください。どうぞ下記「月と太陽の暦制作室」宛にファクスまたはEメールでご注文ください。

「月と季節の暦」は、日本はじめ東アジアで伝統的に使われてきた月暦(つきごよみ、いわゆる旧暦)。月に関するすべての情報(月齢、月の出入り時刻、大潮・小潮、満潮・干潮時刻)、また太陽のリズム(二十四節気、七十二候)を収め、私たちの生活を支える両輪である月と太陽の日々の状況が手に取るように分かるよう作られています(より詳しい解説は、こちらをクリック)。

暦本文のほか、2023年版の企画は以下のとおりです。

★月の歳時食★ 遥か昔から季節の折々に各地で食されてきた食べ物について、その深い意味を探りました。
・鏡餅は年神様の御神体
・卯月八日のハナクソ餅
・コト八日のおこと汁 etc…

★再現料理★ 松尾芭蕉の「月見の献立懐紙」

★閏月特別企画★ 「エカダシ」11番目の日の断食

★今月の十七文字★ 芭蕉翁の四季の月

★その他★ 今年も「惑星と月遭遇表」を掲載しています。

*  *  *

2,200円(税込) (送料300円)

月と太陽の暦制作室 月こよみ手帖係

2023手帖
2023年版「月暦手帖」
124mm×80mm 202頁 6穴
1,320円/税込・送料300円
手帖の表紙がご覧いただけます
手帖の西暦年間カレンダーのページがご覧いただけます
手帖の本文・二十四節気。七十二候欄がご覧いただけます

【ご注文の方法】

「2023年月と季節の暦版注文」、「2023年版手帖リフィル」と明記のうえ、ファクス、Eメールのいずれかで

●郵便番号
●ご住所
●電話番号
●お名前
●商品名と部数
を下記「月と太陽の暦制作室」にお知らせくださ。
ファクス 03−6869−8155

Eメール info@tsukigoyomi.jp
上にもご案内のとおり、同封の郵便振替用紙にて代金をお支払いください。
カード決済をご希望の方は恐れ入りますがAmazonからもご購入できます。
月と季節の暦
“バックナンバー”

この暦は書籍でもあり、月や季節についての話題が特集面に豊富に含まれています。



2022年版表紙 2021年版表紙
2022年版 2021年版
2020年版表紙 2019年版表紙
2020年版 2019年版
2018年版表紙 2017年版表紙
2018年版 2017年版
2016年版表紙 2015年版表紙
2016年版 2015年版
2014年版表紙 2013年版表紙
2014年版 2013年版
2012年版表紙 2011年版表紙
2012年版 2011年版
2010年版表紙 2009年版表紙
2010年版 2009年版
2008年版表紙 2007年版表紙
2008年版 2007年版(在庫終了)
2006年版表紙 2005年版表紙
2006年版 2005年版
2004年版表紙 2003年版表紙
2004年版 2003年版